株式会社プレカル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大須賀 善揮)は、4月1日より、オンライン事務員による薬局の処方箋入力代行サービス「precal(プレカル)」のβ版サービス提供を開始した。
precalは薬局最大の事務作業である処方箋入力作業を自動化するサービス。
薬局から処方箋データを送信すると、オンライン事務員が遠隔で入力業務を迅速に代行する。
既存のOCRやQRコード読み取りでは難しい、手書き処方箋などの入力対応も可能。
今般、新型コロナウィルスの影響で薬局のスタッフは疲弊し、感染リスクにも日々晒されている。
precalを利用して薬局事務員をオンライン化することで、スタッフの感染リスク軽減が期待できる。
「precal(プレカル) 」: https://www.precal.jp/
「precal」の特徴
・複雑な処方箋フォーマットに対応
薬剤師の監修の元約20,000病院分の処方箋テンプレートを用意してテストを実施し、様々な処方箋に対応が可能。
また、薬局ごとに異なるコード体系にも柔軟に対応している。
サービス開始の背景
【薬局の経営を通じて事務作業の多さに課題を感じる】
代表の大須賀氏は薬剤師として薬局を経営、その中で事務作業の多さを痛感した。
本来、入力作業は事務員の業務だが、ドラッグストアでは薬剤師が担当する場合が多く本来の薬剤師業務を圧迫しているのが実情。
処方箋の発行枚数は年間8.4億枚に上り、薬局の業務フローの中でその入力作業は大きな割合を占めている。
「処方箋入力」は薬剤師の専門知識が必要な業務で、作業時間は1店舗あたり1日に約4時間にも及ぶ。
さらに、処方箋は入力項目が多く、病院によってその型式がバラバラであったり、記入ルールも複雑で薬局毎にコード体系に違いがある。
そこで、様々なフォーマット、コード体系に対して柔軟に対応できる処方箋入力の代行サービス「precal」を開発した。
■受賞歴
Open Network Lab 第19期 DemoDay オーディエンス賞(2019年10月)
本件に関するお問い合わせ先
株式会社プレカル
所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号
電話番号:03-6320-6654
URL:https://www.about.precal.jp
開業準備や開業後に役立つメルマガを定期的にお届けします
- 開業に役立つ記事・動画が見放題
DOCWEB限定動画や厳選された情報で、円滑な開業準備をサポート! - クリニックに合った製品・サービスがすぐに見つかる
手間なく、効率的に情報収集。DOCWEBならではの充実した比較・検討が可能! - 気になる製品・サービスの資料を無料ダウンロード
詳細情報をすぐに確認でき、納得の選択ができる!

DOCWEB編集部(一般社団法人 DOC TOKYO)
DOCWEB編集部は、2016年の設立以来、一貫してクリニック経営者の皆さまに向けて、診療業務の合理化・効率化に役立つ情報を発信しています。
クリニックの運営や医療業務の改善に関する専門知識をもとに、医療機関の実務に役立つ情報を厳選してお届けしています。