精神科向け電子カルテメーカーの株式会社レスコ(本社:広島市中区、代表取締役:藤川 佳應)は、ひきこもり支援などを行う相談支援機関向けのクラウド型相談業務記録システム「Waroku(ワロク)パブリックヘルス」を無料で試せる、トライアルユーザーの募集を開始した。
「Warokuパブリックヘルス」は、ひきこもりや児童虐待などの様々な社会課題に対する支援を担う支援団体(地方自治体やNPO法人、社団法人)や医療機関のためのシステム。これまで窓口がそれぞれ作成・保管していた相談記録や情報を共有・連携することで、個別最適化した支援のサポートをする。また、相談記録の作成を補助する「記事テンプレート機能」や、報告に役立つ機能などを搭載し、業務負担の軽減を図るとともに、関係者間の迅速かつ正確な情報連携に寄与する。
お申し込み方法
・募集期間:2021年6月2日(水)〜2021年8月31日(火)
・トライアル期間:最大12ヶ月間
・対象:相談支援や各種支援活動を行っている事業所(自治体・NPO法人・社団法人・医療法人等)、且つ、トライアル期間中または終了後にインタビュー取材に対応可能な事業所
・費用:無料
・お問い合わせフォームはこちら
https://rescho.co.jp/contact/
※「レスコへのお問い合わせ(Warokuパブリックヘルス)」を選択し、トライアル希望の旨を記載の上問い合わせ。
システムの特徴
「Warokuパブリックヘルス」は、レスコがこれまで電子カルテ開発で培った技術やノウハウを用いて開発された。
(1)スムーズな情報共有
クラウド環境によって関係者間でいつでも・どこからでも情報の入力と閲覧が可能。(当面は自治体内での共有、または同一法人内での共有を予定。)
(2)作業効率を上げ、本来のコア業務へ注力
「自動集計機能」や「記事テンプレート機能」などを搭載し、現在多くの時間が費やされている事務作業を効率化させ、作業時間を削減する。
(3)電子カルテレベルのセキュリティ
稼働実績のある電子カルテのプラットフォームを利用することで、支援記録や情報を医療情報レベルのセキュリティで取り扱うことを可能にする。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社レスコ
所在地: 広島県広島市中区上幟町5-15 1階
電話番号: 082-222-5201
E-mail: marketing@rescho.co.jp
URL: https://rescho.co.jp/
開業準備や開業後に役立つメルマガを定期的にお届けします
- 開業に役立つ記事・動画が見放題
DOCWEB限定動画や厳選された情報で、円滑な開業準備をサポート! - クリニックに合った製品・サービスがすぐに見つかる
手間なく、効率的に情報収集。DOCWEBならではの充実した比較・検討が可能! - 気になる製品・サービスの資料を無料ダウンロード
詳細情報をすぐに確認でき、納得の選択ができる!

DOCWEB編集部(一般社団法人 DOC TOKYO)
DOCWEB編集部は、2016年の設立以来、一貫してクリニック経営者の皆さまに向けて、診療業務の合理化・効率化に役立つ情報を発信しています。
クリニックの運営や医療業務の改善に関する専門知識をもとに、医療機関の実務に役立つ情報を厳選してお届けしています。