3月11日の事務連絡「新型コロナウイルス感染症が疑われる者の診療に関する留意点について」の第二弾。PCR 検査の検体として新たに唾液が追加されたことに伴い、一部の内容が変更されている。留意点として、外来での感染予防策として、誰もが新型コロナウイルスを保有している可能性があると考え、全ての患者の診療において、標準予防策であるサージカルマスクの着用と手指衛生の励行を徹底することとしている。しかしながら、患者が発熱・上気道症状等を訴える場合であっても、検体の採取やエアロゾルが発生する可能性のある手技を実施しないときは、標準予防策の徹底を行っていれば、診察した患者が新型コロナウイルス感染症患者であることが後に判明した場合でも、濃厚接触者には該当しないとしている。
関連通知:新型コロナウイルス感染症が疑われる者等の診療に関する留意点について
(その2)(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000639085.pdf
提携:MICTコンサルティング
開業準備や開業後に役立つメルマガを定期的にお届けします
- 開業に役立つ記事・動画が見放題
DOCWEB限定動画や厳選された情報で、円滑な開業準備をサポート! - クリニックに合った製品・サービスがすぐに見つかる
手間なく、効率的に情報収集。DOCWEBならではの充実した比較・検討が可能! - 気になる製品・サービスの資料を無料ダウンロード
詳細情報をすぐに確認でき、納得の選択ができる!

DOCWEB編集部(一般社団法人 DOC TOKYO)
DOCWEB編集部は、2016年の設立以来、一貫してクリニック経営者の皆さまに向けて、診療業務の合理化・効率化に役立つ情報を発信しています。
クリニックの運営や医療業務の改善に関する専門知識をもとに、医療機関の実務に役立つ情報を厳選してお届けしています。