新型コロナウイルス感染症が疑われる者等の診療に関する留意点を提示(2020/6/2)

3月11日の事務連絡「新型コロナウイルス感染症が疑われる者の診療に関する留意点について」の第二弾。PCR 検査の検体として新たに唾液が追加されたことに伴い、一部の内容が変更されている。留意点として、外来での感染予防策として、誰もが新型コロナウイルスを保有している可能性があると考え、全ての患者の診療において、標準予防策であるサージカルマスクの着用と手指衛生の励行を徹底することとしている。しかしながら、患者が発熱・上気道症状等を訴える場合であっても、検体の採取やエアロゾルが発生する可能性のある手技を

この記事は会員様限定です。既に会員の方はログインしてご覧ください。
ご新規の方は、下記より新規会員登録を行って頂くとすべての記事が読めるようになります。

既存ユーザのログイン
   

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-5-1

    2040年に向けたクリニックの役割と求められる医療体制 / 厚生労働省 谷口大樹氏

    厚生労働省地域医療計画課にて主査を務めていた谷口大樹様に、2040年に向けたクリニックの役割と理想の…
  2. 2023-4-27

    ICT導入で目指す医療個人情報共有化のメリット / 東京都医師会 目々澤肇氏

    東京都医師会の理事を務める、目々澤肇様にICTについてお話いただきました。 目々澤様には、現在公開…
  3. 2023-3-13

    【DOC TOKYO 会員限定で】診療所向け予約・問診・オンライン診療カオスマップ2023を配布開始

    診療所向け予約・問診・オンライン診療カオスマップ2023をダウンロードできます(会員限定) 近年、…

ランキング

ページ上部へ戻る