デジタル医療の時代 PHRの果たす役割ー経済産業省のビジョンー 2023/05/29

視聴する

講演者:火口 知子 氏
所属先:経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐

動画詳細

なぜ国がPHR(個人健康記録)の利活用を推進しているのか、現在どのようなサービスが利用されているのかを具体的に紹介します。また、政府の取り組みや医師を対象に実施したアンケート結果についても述べます。この講演を通じて、クリニックの医師にはPHRの現状と政府の方針について理解してもらいたいと考えています。

経産省は国民の健康寿命の延長を目指し、社会保障制度の構築を支援しています。医療健康データを活用し、信頼性の高い情報サービスを提供する環境を整備しています。また、医療従事者向けにはデータを活用した新たなサービスを提供し、業務の効率化や医療サービスの質の向上を目指しています。

PHRの普及に向けて、医師や患者が利用しやすいサービスの開発が重要です。現在の課題は「普及」であり、民間事業者と協力して、使いやすく持続的に利用できるサービスの開発を進めています。

講演者プロフィール

経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐
火口 知子 氏

経済産業省の商務サービスグループのヘルスケア産業課で課長補佐をしております。
経産省入省後は、知的財産行政に携わり、知的財産推進事務局の立ち上げや、アニメ・漫画・映画などの著作権の世界で、クールジャパンコンテンツの国際展開の政策に従事していました。そのあと、国際博覧会いわゆる万博の日本館の企画業務や 海外M&Aを促進する部局を経て、2019年からヘルスケア産業課に着任をいたしました。
ヘルスケア産業課では当初3年程は、医療インバウンドの促進をしており、昨年の6月から現職のPHR担当の補佐に着任しました。