クリニック特化の社労士が解説!しくじり事例から学ぶ労務管理セミナー 2022/10/26

視聴する

講演者:高橋 友恵 氏
所属先:社会保険労務士法人アミック人事サポート 代表社会保険労務士

動画詳細

医療機関での労務トラブルは深刻であり、特に問題行動を起こす従業員に対処する方法が重要です。解雇の可否や行動のリスクを理解し、就業規則の有無も考慮すべきです。

労務管理の重要性は特にコロナ禍で顕著であり、法知識の欠如や報道により従業員が権利を主張しやすくなっています。労務環境整備は、先生の専念と優秀な従業員の定着に寄与します。

クリニック特有のトラブルとして、個人情報漏洩や医療ミスが挙げられ、女性従業員の多さや人手不足も課題です。労務トラブルを防ぐためには、採用時の質問や専門家の意見を参考にすることが重要であり、労働基準法などの理解が欠かせません。

適切な対処法を学ぶことが安心なクリニック運営につながります。

講演者プロフィール

社会保険労務士法人アミック人事サポート 代表社会保険労務士
高橋 友恵 氏

代表社会保険労務士を務めております高橋です。
社労士以外にも、医療労務コンサルタントという資格も持っており、お客様のうち85%が医科・歯科・介護の事業所であり、専門職ならではの相談が多い点が特徴です。

栃木県宇都宮市に事務所がありますが、青森から大阪までのお客様をサポートさせていただいています。
2004年に社労士資格を取得したのち事務所を開設し、以来医療関係のお客様を専門に担当してきました。
医療関係のお客様が抱える悩みとしては、クリニックの本来の業務に関する内容よりも、従業員・スタッフさんとの問題やトラブルに関するご相談が非常に多いです。
クリニックの先生が診療に専念できるための労務管理に関するアドバイスや、就業規則作りのサポートに日々注力しています。