RIS(リス・放射線部門情報システム)

RISリス/放射線部門情報システム

正式名称: Radiology Information System
日本語訳: 放射線部門情報システム

概要:
RISとは、病院の放射線科や画像診断部門で使用される業務支援システムで、検査の予約、実施記録、レポート作成、読影支援、検査履歴の管理などを行います。PACSや電子カルテと連携して動作することで、放射線業務全体を効率化します。

主な目的:
放射線科における検査業務の一元管理と効率化を図り、情報の正確性と業務のスピードを向上させること。

特徴:

  • 検査オーダー(予約)や進捗状況の管理
  • 検査結果レポート(読影結果)の記録・閲覧
  • 検査履歴や統計情報の管理・出力
  • PACS・電子カルテとの連携で情報の一貫性を確保

関連用語:

  • PACS(Picture Archiving and Communication System)
  • DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)

開業準備や開業後に役立つメルマガを定期的にお届けします

DOCWEBでできること
  • 開業に役立つ記事・動画が見放題
    DOCWEB限定動画や厳選された情報で、円滑な開業準備をサポート!
  • クリニックに合った製品・サービスがすぐに見つかる
    手間なく、効率的に情報収集。DOCWEBならではの充実した比較・検討が可能!
  • 気になる製品・サービスの資料を無料ダウンロード
    詳細情報をすぐに確認でき、納得の選択ができる!
この記事の執筆監修者

DOCWEB編集部(一般社団法人 DOC TOKYO)

DOCWEB編集部は、2016年の設立以来、一貫してクリニック経営者の皆さまに向けて、診療業務の合理化・効率化に役立つ情報を発信しています。
クリニックの運営や医療業務の改善に関する専門知識をもとに、医療機関の実務に役立つ情報を厳選してお届けしています。