
要約
ITセキュリティ専業の株式会社セキュアヴェイル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:米今 政臣、以下「セキュアヴェイル」)は、創業期から22 年に亘って提供する統合セキュリティ運用サービス「NetStare(ネットステア)」において、病院等の医療機関向けのサイバーセキュリティ対策に特化したサービスラインアップ「NetStare for Medical」シリーズを10月1日より提供開始する。
背景
政府は、令和5年3月に医療法施行規則の一部を改正し、医療機関(病院、診療所等)に対して、医療情報システムのサイバーセキュリティ対策を講じることを医療法の一部として義務化した。これに伴い厚生労働省は、医療機関等が患者の電子カルテなどの医療情報を適切に管理するための必要な措置として「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6版」(以下「安全管理ガイドライン」という。)を公表した。医療機関においては安全管理ガイドラインの理解と早急な医療情報システムへの安全管理の実効性を高める対応が急務となっている。
しかしながら医療機関ではシステムのインフラ基盤やセキュリティ専門のエンジニアが不足している現実もある。セキュアヴェイルでは長年のセキュリティサービスの経験をベースに医療機関内での業務や機能・運用・システム管理などガイドラインへの実効性を補完できるよう医療機関向けに特化しチューニングしたセキュリティサービス「NetStare for Medical」シリーズの提供により各機関で不足した機能や対応への速やかな実現を支援する。
サービスとしてもファイアウォール(UTM)のバージョンアップの回数制限の撤廃や24時間365日のセキュリティアナリストによるログの監視などサイバー攻撃に対する防衛力を高め、さらには、ランサムウェアなどのサイバー攻撃の初期段階からの早期の検知により被害の最小化と早期の回復力を高めることを支援する。サービス料金はできるだけ廉価に提供できるよう医療機関の病床数などから算出できるような提供形態にする。
医療機関向けサイバーセキュリティ5つの対策
1)ネットワーク・サーバーの監視やログ収集サービス
2)ランサムウェア攻撃の検知通知サービス
3)内部脅威検知サービス
4)外部接続(VPN・閉域網)監視、脆弱性管理サービス
5)インターネットとの境界防衛サービス
※記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標。
開業準備や開業後に役立つメルマガを定期的にお届けします
- 開業に役立つ記事・動画が見放題
DOCWEB限定動画や厳選された情報で、円滑な開業準備をサポート! - クリニックに合った製品・サービスがすぐに見つかる
手間なく、効率的に情報収集。DOCWEBならではの充実した比較・検討が可能! - 気になる製品・サービスの資料を無料ダウンロード
詳細情報をすぐに確認でき、納得の選択ができる!

DOCWEB編集部(一般社団法人 DOC TOKYO)
DOCWEB編集部は、2016年の設立以来、一貫してクリニック経営者の皆さまに向けて、診療業務の合理化・効率化に役立つ情報を発信しています。
クリニックの運営や医療業務の改善に関する専門知識をもとに、医療機関の実務に役立つ情報を厳選してお届けしています。