クリニックは「IT」から「医療DX」へ<後編> 2022/06/13

視聴する

講演者:池宮 誠 氏
所属先:シンクロイノベーション株式会社 代表取締役

動画詳細

クリニックからのトラブルの主な内容は、院内ネットワーク関連のものが多いです。対処法としては、ルーターの再起動など一時対応を行い、それでも解決できない場合は原因特定に努めます。安定した環境を整えるためには、有線接続を推奨しています。

個人情報漏洩を防ぐためには、医療スタッフの意識とウェブセキュリティの強化が重要です。会話における個人情報の漏洩を防ぐためには、スタッフ間での会話に気を配る必要があります。また、クリニック内のWEBセキュリティを強化することも必要です。

医療に携わるすべての人に高いWEBセキュリティ意識を持ってもらいたいと述べ、専門業者の選定も重要であると指摘しました。医師自身がWEB関連機器の場所を把握し、適切な専門業者を選ぶことが重要です。これからのクリニックでは、専門業者の選定がますます重要になるでしょう。

講演者プロフィール

シンクロイノベーション株式会社 代表取締役
池宮 誠 氏

2002年、大手通信業者で仕事をしていたときに、ネットワークやインターネット環境などの仕事に携わるようになりました。その後、医療機関や病院などとお付き合いがある工事会社に転職し、医療系ネットワークについて学びました。
そして2013年にシンクロイノベーション株式会社、2014年に株式会社シンクロイズムを設立し現在に至っています。
これまで1,000件以上の医療機関に携わらせていただいており、その中の8割はクリニックです。
クリニックのお客様の7割は、開業のタイミングから継続しておつき合いさせていただいております。