
3文書6情報とは
電子カルテで扱うデータのうち、優先的に標準化をすすめるデータのこと。
3文書とは、①診療情報提供書、②キー画像等を含む退院時サマリー、③健康診断結果報告書。
6情報とは、①傷病名、②アレルギー情報、③感染症情報、④薬剤禁忌情報、⑤検査情報、⑥処方情報。

厚生労働省は、電子カルテ間のデータ交換を容易にするために、データ交換規格を標準化しようとしている。(データヘルス改革の一環)
これにより、患者や医療機関同士などで入退院時や専門医・かかりつけ医との、より効率・効果的な情報共有・連携を実現する。患者自らの健康管理等に役立ち、より質の高い、切れ目のない診療やケアを受けることを可能にすることを目指す。
なお、医用画像情報については、すでに標準規格(DICOM)になっている。
(出所)中央社会保険医療協議会 総会(第 569 回) 議事次第 令和5年 12 月1日
開業準備や開業後に役立つメルマガを定期的にお届けします
DOCWEBでできること
- 開業に役立つ記事・動画が見放題
DOCWEB限定動画や厳選された情報で、円滑な開業準備をサポート! - クリニックに合った製品・サービスがすぐに見つかる
手間なく、効率的に情報収集。DOCWEBならではの充実した比較・検討が可能! - 気になる製品・サービスの資料を無料ダウンロード
詳細情報をすぐに確認でき、納得の選択ができる!
この記事の執筆監修者

DOCWEB編集部(一般社団法人 DOC TOKYO)
DOCWEB編集部は、2016年の設立以来、一貫してクリニック経営者の皆さまに向けて、診療業務の合理化・効率化に役立つ情報を発信しています。
クリニックの運営や医療業務の改善に関する専門知識をもとに、医療機関の実務に役立つ情報を厳選してお届けしています。