はじめに
WEB問診システムは、患者が自宅のスマートフォンやパソコンで事前に問診を済ませられるサービスです。
本記事では、受付業務の負担軽減、待合室の混雑軽減、感染リスク軽減といったメリットがたくさんあるWEB問診システムの特徴や導入のメリット・デメリットを詳しく説明します。
気になったサービスはDOCWEB内から手軽にダウンロードしていただけます。
WEB問診システムの種類を把握したい方はこちらの記事からどうぞ!
≪目的から選ぶWEB問診システム|種類ごとのメリット・デメリットを知る≫
※現在一括ダウンロードいただける資料は「アポクル問診」のみとなっております。ご了承ください。(随時追加予定です)
WEB問診システムとは?
WEB問診システムは、従来の紙や手作業による問診をデジタル化するツールです。
患者がスマートフォンやパソコンから来院前に問診を済ませることでクリニックでの滞在時間を短縮し、待合室での密を避け、患者同士の接触リスクを軽減します。
スマホ入力に慣れない方へのサポートも容易で、紙の問診表との併用も可能で、柔軟にクリニックの業務効率を改善することができます。
- ペーパーレス化
問診内容をデジタル化することで、紙の使用を削減し、保管や探し出す手間がなくなります。 - カスタマイズ性の高さ
問診内容を自由に設定でき、クリニックごとの診療スタイルや患者ニーズに柔軟に対応可能です。 - 患者負担の軽減
自宅でリラックスした状態で回答できるため、患者がより詳細な症状を記入しやすくなります。 - 時間効率の向上
電子カルテとの連携で問診内容が自動入力されるため、患者の来院前準備がスムーズになり、診療効率が向上します。 - 感染予防
来院前の回答で待ち時間を減らし、院内感染の予防に寄与します。 - 柔軟な対応による患者満足度の向上
問診の実施タイミング(来院前・来院後)やスタッフのサポート介入度を柔軟に調整可能。患者が快適に利用できる仕組みが、満足度の向上につながります。
- 手書きから得られる情報の喪失
手書きの文字や文章から患者の精神状態、認知機能、作業動作を観察している場合、WEB問診ではこれらの情報が得られなくなる可能性があります。そのため、他の場面で同様の情報を補完できるか検討する必要があります。 - 導入の課題
システム導入には、タブレットや周辺機器の準備、スタッフの操作教育、ランニングコストなどの費用が発生します。また、運用開始直後は慣れるまで時間がかかることがあります。 - 患者への対応負担
高齢などでデジタルに不慣れな患者には、WEB問診の入力内容が複雑に感じられる場合があります。その場合、サポート対応にスタッフが縛られ、業務負担が増えることがあります。
クリニック向けWEB問診システム製品の詳細情報
- アポクル予約と連携可能、予約完了画面からスムーズに問診に移行します。
- 問診機能:内容のカスタマイズ自由自在、作り放題、回答で質問が変わるドリルダウン型問診、画像をアップロード、シェーマ入力
- お電話・メール・LINE・Zoomサポート
- 連携:電子カルテ連携、アポクル予約・決済と連携
- 料金:1万円/月~
アポクルは、問診作り放題でリーズナブルな価格を実現した問診システムです。また、予約と問診のシームレスな連携が特徴です。自然な流れで問診に誘導され、高い回答率が見込めます。アポクル決済との連携で、会計までを一元化することが可能です。事前のクレジットカード登録で、院内での会計無しで帰宅していただくことも可能です。
※現在一括ダウンロードいただける資料は「アポクル問診」のみとなっております。ご了承ください。(随時追加予定です)
≪アポクルのインタビュー記事を読む≫
もう「古い」とは言わせない!進化を続ける予約・問診システム「アポクル」が医療現場にもたらす革新とは?
- 現役医師が自ら開発、1,500以上の医療機関が導入、SSL通信、定期的なバックアップ、AWS
- 問診機能:チャット形式の画面デザイン、高カスタマイズ性、画像アップロード可能
- 外国語:対応
- 連携:全電子カルテメーカーと連携可能(追加料金不要)
- 料金:要お問い合わせ
現役医師が自ら開発したメルプWEB問診は、Bluetoothを活用し全カルテメーカーとの連携が魅力のWEB問診システムです。
転記やスキャン作業、医療用語への変換といった悩みを解決します。
- 約2,000施設での活用実績あり。マーケティング機能
- 高齢者向け簡易問診、オンライン診療に活用できるビデオ通話用URLを作成、0から問診内容作成可能
- 外国語:-
- サポート:来院レクチャー、チャットサポート、活用方法提案
- 連携:電子カルテ連携、予約システム連携
- 料金:要お問い合わせ
「Symview」は患者満足度向上に役立つマーケティング機能が備わったWEB問診システムです。LINEお友達登録への誘導など、既存患者の定着をサポートする機能があります。
- クラウド型で自宅・院内どちらからも回答可能
- 高齢者にも優しい画面構成、医療機関様に合わせた問診票作成可能、タブレットはiPad対応
- 外国語:-
- 連携:連携可能
- 料金:要お問い合わせ
院内滞在時間の短縮を目的に開発された「i mon」は、高齢者の方でも使いやすいUIが特徴です。患者IDでクラウドサーバーにアクセスすることで、自宅からも問診表に回答することができます。
- 問診機能:テンプレートあり、問診票の種類制限なく自由に設計可能、画像送信可能、暗号化された外部から解読不可なデータ処理
- 外国語:対応(自動翻訳)
- 連携:-
- 料金:バリュープラン 10,000 円/年~
エミュイン合同会社の「セキュア問診表」は、患者の個人情報である問診内容を医療機関以外に共有しないシステムとして開発された、セキュリティ性の高いシステムです。多数の問診表テンプレートから選択可能で、改変も容易です。
また、外国語にも自動翻訳で対応しています。
- ITに慣れない方でも直感的に操作ができる使いやすさとデザイン
- 問診機能:オリジナル問診作成可能あり、自動医療用語翻訳機能
- 外国語:対応
- 連携:電子カルテ連携可能(QRコード)
- 料金:要お問い合わせ
「ambii」は、現役開業医との共同開発から生まれたWEB問診システムです。UI/UXにこだわって作られ、高齢の患者さんにも使いやすい仕様になっています。
※現在一括ダウンロードいただける資料は「アポクル問診」のみとなっております。ご了承ください。(随時追加予定です)
まとめ
WEB問診システムは、診療の効率化だけでなく、待合室の混雑解消や感染予防対策に有効な、メリットの多いツールです。
自院に適したシステムを選ぶことで、より効率的で快適なクリニック運営を実現できます。この記事が、貴院にとって最適なシステム選びのお役に立てれば幸いです。
関連記事