「株式会社電通サイエンスジャム」脳波測定で意思を伝えるタブレットを開発

株式会社電通サイエンスジャム(東京都港区、以下DSJ)は、一般社団法人WITH ALS(東京都港区)と共同で、脳波を測定することで自分の伝えたい意思を選択する「NOUPATHY(脳パシー)」を新たに開発した。 現在、関係者経由で無償モニターを募集しており、2019年12月下旬の販売を目指している。 筋萎縮性側索硬化症(ALS)など、自らの意思伝達が困難になる障害があるが、ALSは病が進行すると、自ら意思を伝える事が全くできない「完全な閉じ込め状態」となる。 意識ははっきりしていても、自らの意思を

この記事は会員様限定です。既に会員の方はログインしてご覧ください。
ご新規の方は、下記より新規会員登録を行って頂くとすべての記事が読めるようになります。

既存ユーザのログイン
   

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-5-1

    2040年に向けたクリニックの役割と求められる医療体制 / 厚生労働省 谷口大樹氏

    厚生労働省地域医療計画課にて主査を務めていた谷口大樹様に、2040年に向けたクリニックの役割と理想の…
  2. 2023-4-27

    ICT導入で目指す医療個人情報共有化のメリット / 東京都医師会 目々澤肇氏

    東京都医師会の理事を務める、目々澤肇様にICTについてお話いただきました。 目々澤様には、現在公開…
  3. 2023-3-13

    【DOC TOKYO 会員限定で】診療所向け予約・問診・オンライン診療カオスマップ2023を配布開始

    診療所向け予約・問診・オンライン診療カオスマップ2023をダウンロードできます(会員限定) 近年、…

ランキング

ページ上部へ戻る