株式会社メディカルノート(本社:東京都港区、代表取締役CEO:梅田 裕真、代表取締役:井上 祥、以下「メディカルノート」)は、運営する医療情報メディア「Medical Note」にて、公益社団法人東京都医師会(所在地:東京都千代田区、会長:尾﨑 治夫、以下「東京都医師会」)の取材協力のもと制作した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する2本の記事を公開した。両記事の制作にあたっては、Google のツール“Question Hub”を活用している。
新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、日本においては冬季における感染者数の急増およびインフルエンザとの同時流行が懸念され、感染症対策をはじめとした医療情報に対する一般生活者のニーズがますます高まっている。
そのような中、メディカルノートは、本年7月にGoogleと医療従事者・医療情報コンテンツの制作チームからなる“Question Hub”プロジェクトに参画し、コロナ禍で不安を募らせる一般生活者が、より信頼できる医療情報にアクセスできるよう支援する取り組みを続けてきた。
“Question Hub”は、Google 検索において任意のトピックについてユーザーが適切な情報を見つけられていないと考えられる“未回答”の検索キーワードを自動的に収集し表示するツール。現在 β 版として特に新型コロナウイルス感染症に関する未回答のキーワードをプロジェクトに参画したチームに対し利用可能にすることで、ユーザーの興味があるトピックの理解と、利用されるキーワードの把握を支援する。
メディカルノートでは、“Question Hub”によって判明した一般生活者の医療情報ニーズに対し、より信頼性の高い記事で応えるため、このたび東京都医師会に取材協力を依頼し、以下の2本の記事を制作した。
両記事は、合わせて40の“未回答”の検索キーワードへの回答として執筆されている。
公開記事
①2020年10月26日公開
『東京都医師会 尾﨑治夫会長に聞く、新型コロナウイルスの感染経路 ~空気感染はする? 家庭内感染の予防や”変異”についても解説~』https://medicalnote.jp/contents/201023-004-MV
取材協力:東京都医師会 会長 尾﨑 治夫 先生
本記事は、「コロナ 空気感染 電車」など、新型コロナウイルス感染症の感染経路に関する一般生活者の“未回答”の検索キーワードを踏まえ、制作している。一般読者の課題としては、感染リスクの高い具体的な場所やアクティビティについて知りたいニーズが伸びており、「新しい生活様式」を探る姿が伺える。
②2020年10月29日公開
『東京都医師会副会長 角田 徹先生に聞く、新型コロナウイルスの正しい消毒方法 ~手洗いは流水だけでもいい? うがい薬に効果はあるのか~』https://medicalnote.jp/contents/201027-002-XY
取材協力:東京都医師会 副会長 角田 徹 先生
本記事は、「ボディソープで手洗い コロナ」「アルコール消毒でコロナ消える」など、日常的な感染対策に関する一般生活者の検索課題を踏まえ、制作している。消毒の効果については実際にドラッグストアで商品に手を伸ばす際に湧くような具体の疑問が多く、判断基準になる基本の考え方から細かい疑問まで、ユーザーニーズに対し網羅的に回答している。
メディカルノートでは、今後も“Question Hub”を活用するとともに、医療の第一線で活躍する医師や医療関係者の協力のもと、一般生活者のニーズが高い医療情報を発信していく。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社メディカルノート
所在地: 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー14階
電話番号:03-4500-9451
URL: https://medicalnote.co.jp/
開業準備や開業後に役立つメルマガを定期的にお届けします
- 開業に役立つ記事・動画が見放題
DOCWEB限定動画や厳選された情報で、円滑な開業準備をサポート! - クリニックに合った製品・サービスがすぐに見つかる
手間なく、効率的に情報収集。DOCWEBならではの充実した比較・検討が可能! - 気になる製品・サービスの資料を無料ダウンロード
詳細情報をすぐに確認でき、納得の選択ができる!

DOCWEB編集部(一般社団法人 DOC TOKYO)
DOCWEB編集部は、2016年の設立以来、一貫してクリニック経営者の皆さまに向けて、診療業務の合理化・効率化に役立つ情報を発信しています。
クリニックの運営や医療業務の改善に関する専門知識をもとに、医療機関の実務に役立つ情報を厳選してお届けしています。
