【LINEリサーチ】オンライン診療サービスの認知率は72%

LINE株式会社(本社:東京都新宿区)では、同社が保有する約538万人の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営している。
LINEリサーチでは、われわれの行動を決める1つの要因になっている、「みんなが使っている」という世の中の空気感を頼りに、今と近未来の流行を予想する企画を複数回にわたって実施している。
第三弾では、日本全国の18~59歳の男女を対象に、新型コロナウイルスの感染拡大で注目が高まっているオンライン診療サービスについて、現状の認知率や利用率、今後の流行予想などについて調査を実施し、このたびその結果を公表した。

※調査結果の詳細はLINEリサーチの調査メディア「リサーチノート」で閲覧可能。https://research-platform.line.me/archives/37188977.html

オンライン診療の現状と認知度

「オンライン診療」とは、病院などの医療機関には直接行かず、自宅や外出先などから医師の診察や診断を受けられる医療サービス。スマホやパソコンを使って予約・受付を行い、支払いはクレジットカードを利用するため、インターネット上で完結できる。処方箋は薬局へFAXなどで送ってもらえるほか、処方薬を自宅に郵送してもらうことが可能な場合もある。現在は新型コロナウイルスによる特例措置として、初診からオンライン診療の保険適用が認められている。

オンライン診療サービスの現状について調査したところ、主な結果は以下の通り。
・オンライン診療の認知率は全体で72%
・「知っているし、使っている」という現在利用率については全体で2%
・「知っているし、以前使っていたが、いまは使っていない」を含めた利用経験率は全体で3%

男女別では、女性のほうが男性に比べて認知率が高く、年代が上がるにつれて認知率も高くなっている。特に30~50代女性では、8割近い認知率であることがわかった。実際にサービスを利用している「現在利用率」については、実際にサービスを利用している、または利用していた「現在利用率」と「利用経験率」の合計は3~5%と少数にとどまり、男女差・年代差はほぼみられなかった。

どのくらいの人が使っていそうか?~現在の流行体感~

次にオンライン診療を利用している人が、現在身の回りにどれくらいいると思うかを想像して答えてもらった。(100人中どのくらいの人が利用していそうかをスコアとして算出)
その結果、オンライン診療の流行体感スコアは全体で「2.6」。およそ100人に2~3人が利用しているイメージ。最も高いスコアとなったのは、10~20代の男性で「3.8」。若い男性の間では、周りの人がオンライン診療を使っていそう、という認識が他の層より強い傾向とみられる。

1年後はどうなるか~近未来の流行予想~

次に「1年後、自分のまわりでどのくらいの人が使っていると思うか」を想像して回答してもらった。(スコア算出方法は上記同様)
オンライン診療の流行予想スコアは全体で「27.1」で、およそ4人に1人が1年後に利用していそうというイメージ。現在の流行体感から比較すると、1年後には今よりも約10倍浸透しているというイメージになる。

1年後に利用していそう/していなさそうと思う、それぞれの意見を聞いた。
<流行予想として「半数くらいの人が利用するだろう」と思う人の意見>
・病院に行く必要がなくなるし、他の患者と接触することもなく、感染症のリスクが減る(女性/44歳)
・コロナ禍が続きそうだし、オンライン〇〇というシステムもかなり発達してきたから(女性/21歳)
・現在の環境を含め、選択肢が増えるのはよいことだと思う(男性/57歳)

<流行予想として「誰も利用しないであろう」と思う人の意見>
・どこの病院でどのように受診できるかの情報が入ってこないから(女性/33歳)
・実際に手を当てて診てもらう安心感には代えられない(女性/54歳)
・スマホやパソコン操作についていけない人がいるから。今の20代が年をとった頃には、当たり前の世の中になっているかも(男性/49歳)

1年後はどうなるか~近未来の流行予想~

次に、自身の今後の利用意向について回答してもらった。利用意向がある人の割合(「ぜひ使ってみたいと思う」、「機会があれば使ってみたいと思う」の合計)は全体で51%。利用意向がある人は全体の約半数と、オンライン診療に対する積極的な姿勢が感じられる。

一方、利用意向がない人の割合(「あまり使ってみたいと思わない」、「まったく使ってみたいと思わない」の合計)は全体で26%だった。
男女別でみると、利用意向がある人の割合は女性のほうが男性に比べて高くなっている。

自分は使ってみたいか?~今後の利用意向~

利用意向の有無での理由は以下の通り。
<利用意向がある人の意見>
・病院に行くのが面倒だったことがあるので、手軽に診療を受けられるのは助かる(女性/18歳)
・耳鼻咽喉科などが混んでいるので使ってみたい(女性/50歳)
・感染症などを人にうつしてしまう、もしくはうつされる心配がない(男性/23歳)
・診察室の前で知り合いと会いたくないため利用したい(男性/48歳)

<利用意向がない人の意見>
・症状が言葉だけで伝えられるか不安だから。触診など、対面でしかわからない部分もあるから(女性/33歳)
・医師に直接会って診てもらうほうが安心できるから(男性/30歳)
・オンラインで人と会話するのは直接話すより体力・集中力が必要。体調が悪いときには不向きだと思う(男性/26歳)
・痛みやつらさなどがうまく伝わるかわからないし、レントゲンや血液検査などを受けに行くのなら二度手間では(女性/52歳)

オンライン診療は、今の10倍伸びる!?

ここまでの主要な数値をまとめると、2021年1月16日時点、サービスの認知率は全体で約72%、現在利用率は約2%だった。
流行体感としては、全体で‟100人に2~3人くらいが使っている”イメージを持っているようだ。そして、今から1年後には‟現在の10倍程度の人が利用しそう”というイメージを持っている。

LINEリサーチでは、今後も国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤に、様々な調査を定期的に実施していく。

調査について

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の18~59歳男女
実施時期:2021年1月16日~17日
有効回収数:2089サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック

本件に関するお問い合わせ先

LINE株式会社
所在地:東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー23階
URL:  https://linecorp.com