アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘、以下「アイリスオーヤマ」)は、ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)が開発・製造する配膳・運搬ロボット「Servi アイリスエディション」を日本医科大学千葉北総病院のコロナ専門病棟に全国の病院施設として初めて(※1)本格導入した。
「Servi アイリスエディション」は、「Servi」にアイリスオーヤマ独自のオプション追加を可能にしたもので、飲食店やホテル・旅館、小売店などで従業員と共に働くことを目的に開発された配膳・運搬ロボット。新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の解除に伴い、事業を再開した飲食業界を中心に労働需要の急増に伴う人手不足が課題となっている。その解決策として、料理や食器類の配膳・下膳の業務を効率化することで省力化を実現できる配膳・運搬ロボットが注目されている。
今回、「Servi アイリスエディション」を1台導入した、日本医科大学千葉北総病院のコロナ専門病棟では、配膳・運搬ロボットを薬や備品等の物品の運搬という新たな分野で活用している。導入前の試験では、1か月間で約69時間稼働し、導入コストを含めて1か月当たりおよそ8万円のコスト削減(※2)を実現した。また、ロボットはコロナ専門病棟に入出する際の感染防止備品の着用が不要なため、防護服やマスク等の使用資源の削減につながり、コロナ専門病棟で本来業務に従事する医師や看護師の感染リスクや精神的負担の軽減にも貢献している。
アイリスオーヤマは、今後も日本医科大学千葉北総病院と連携し、「Servi アイリスエディション」による物品運搬を通常病棟でも検証し、人手不足が深刻な医療業界において、効率的な業務・労働環境改善ソリューションの提案と普及を進めていく。
・日本医科大学千葉北総病院 導入事例紹介
https://www.irisohyama.co.jp/b2b/robotics/case-studies/servi/case008.html
・「Servi アイリスエディション」詳細はこちら
https://www.irisohyama.co.jp/b2b/robotics/products/servi/
※1:アイリスオーヤマ株式会社調べ。
※2:試算条件:1ヵ月約69時間稼働。看護師月給換算138,000円(2,000円/時間)、防護服等備品約41,375円/月(約150円/回)、「Servi アイリスエディション」3年レンタルプラン月額99,800円にて計算。日本医科大学千葉北総病院より情報提供。
本件に関するお問い合わせ先
アイリスオーヤマ株式会社
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋2-12-1
電話番号:022-221-3400
URL: http://www.irisohyama.co.jp/
開業準備や開業後に役立つメルマガを定期的にお届けします
- 開業に役立つ記事・動画が見放題
DOCWEB限定動画や厳選された情報で、円滑な開業準備をサポート! - クリニックに合った製品・サービスがすぐに見つかる
手間なく、効率的に情報収集。DOCWEBならではの充実した比較・検討が可能! - 気になる製品・サービスの資料を無料ダウンロード
詳細情報をすぐに確認でき、納得の選択ができる!

DOCWEB編集部(一般社団法人 DOC TOKYO)
DOCWEB編集部は、2016年の設立以来、一貫してクリニック経営者の皆さまに向けて、診療業務の合理化・効率化に役立つ情報を発信しています。
クリニックの運営や医療業務の改善に関する専門知識をもとに、医療機関の実務に役立つ情報を厳選してお届けしています。