カテゴリー:医師
-
日帰り手術の不安を解消し、スタッフの業務負担を減らす”術後日記アプリ”
森 康治 江戸川橋胃腸肛門クリニック 院長 臨床肛門病学会 技術認定医 東京医科大学 兼任講師 日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医 日本大腸肛門病学会 専門医 日本消化器内視鏡学会 1995… -
”攻めの健康経営”から医療を支える産業医の挑戦
小橋 正樹 日本産業衛生学会専門医/社会医学系専門医/ 労働衛生コンサルタント(保健衛生)/メンタルヘルス法務主任者 産業医科大学医学部医学科卒業。福岡記念病院、南部徳洲会病院にて主に救急診療医・総合診療医として従… -
ICTの活用で医療現場を変革させる時代へ
目々澤 肇(めめざわ はじめ) 東京都医師会・理事 経歴 1981年に獨協医科大学医学部卒業。スウェーデン・ルンド大学医学部実験脳研究所へ留学している。日本医科大学千葉北総病院でSCU(脳卒中救急ユニット)立ち上げを… -
クリニックの未来と起業・アントレドクター
加藤 浩晃 デジタルハリウッド大学大学院/京都府立医科大学 2007年浜松医科大学卒業後、眼科専門医として眼科診療に従事。2016年厚生労働省入省。退官後は、デジタルハリウッド大学大学院客員教授を務めつつ、AI医療機… -
満たされていない医療ニーズを満たす
久住 英二院長 ナビタスクリニック プロフィール 医療法人社団鉄医会 理事長 1999年 新潟大学医学部医学科卒業 専門分野:内科・血液内科・旅行医学 資格:日本内科学会認定内科医、日本血液学会認定血液専門医 Ce… -
マーケティングに基づいたクリニック経営とは
齊藤 達矢(さいとう たつや) 妙典さいとう耳鼻咽喉科院長 兵庫医科大学医学部卒業。順天堂大学医学部大学院医学研究科修了。博士(医学)。順天堂静岡病院 耳鼻咽喉・頭頸科 助教、順天堂医院 耳鼻咽喉・頭頸科 助教、順天… -
日本版Tele-ICU(遠隔ICU)の課題と将来性
髙木 俊介先生 横浜市立大学附属病院集中治療部 1964年、順天堂大学付属病院に開設されたのが日本のICU(集中治療)の幕開けと言われている。日本のICUの歴史は決して長くはないが、複数の病院の集中治療室… -
遠隔診療の今とこれから
武藤 真祐(むとう しんすけ) 医療法人社団鉄祐会理事長 株式会社インテグリティ・ヘルスケア代表取締役会長 祐ホームクリニック理事長。株式会社インテグリティ・ヘルスケア代表取締役会長。日本内科学会認定内科医、日本循環… -
女性の幸せをサポートするクリニック経営
小林 肇(こばやし はじめ) 東京フェリシアレディースクリニック院長 日本医科大学卒業。ハーバード公衆衛生大学院修士課程卒業。ハーバード大学客員研究員(ハーバード大学関連医療機関の医療安全シミュレーショントレーニング…