カテゴリー:COVID‑19関連情報
-
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その69)
厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その69 )」を通知した。 通知では、令和4年度診療報酬改定において「A205 救急医療管理加算1」の点数が950点から1,050点に… -
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その68)
厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その68)」を通知した。 通知では、「診療・検査医療機関」として都道府県から指定されている保険医療機関において、その診療・検査対応時間… -
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その67)
厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その67)」を通知した。 通知では、電話や情報通信機器を用いた初診の実施、いわゆる0410通知において、A000 初診料の注2に規定す… -
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その66)
厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その66)」を通知した。 通知では、「自宅・宿泊療養を行っている者」に対して、新型インフルエンザ等対策特別措置法を実施すべき区域として… -
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応
厚生労働省はオミクロン株の急拡大を受けて、自治体関係者に対して、外来診療の対応の考え方をまとめた資料を通知した。 1 診療・検査医療機関への受診に一定の時間を要する状況となっている等の場合 ①発熱等の症状がある… -
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その65)
厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その65)」を通知した。通知では、 介護療養病床、介護医療院、介護老人保健施設に入所する者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合に、患者に… -
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その64)
厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その64)」を通知した。通知では、新型コロナの自宅療養者等に対するオンライン診療又は電話診療について、医療機関以外に所在する医師が診療を行う… -
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第 6.0 版(11/2)
厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第6.0版」を公表した。8月31日に「診療の手引き・第 5.3 版」が出ていたが、新たな知見を踏まえ、第6.0版として更新された。更新点は、以下の… -
令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金(10/7)
厚生労働省は、令和3年度の「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金」について公表した。補助金の対象は、「院内等で感染拡大を防ぐための取組を行う、保険医療機関、保険薬局、指定訪問看護事業者及び助産所」。補助基準… -
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その60)(9/7)
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その60)を通知した。通知では、中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」の投与対象となる新型コロナ患者に対し、要件を満たした医療機関が外来…