- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ジャッグジャパン、厚生労働省が公開した1万件以上の「オンライン診療・電話診療対応医療機関リスト」をオンライン地図化して公開
ジャッグジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大濱崎 卓真)は4月26日、厚生労働省が新たに公開した「オンライン診療」対応医療機関リストに掲載されているすべての医療機関(約10,000件)について、機械可読性… -
COVID-19発生に備えた体制整備、発生時の初期対応をリスト化(2020/5/1)
厚労省は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生に備えた体制整備及び発生時の初期対応として、医療機関が行うことが推奨される事項をリスト化したものを公表した。リストでは、発生時に感染拡大防止を目的に、①状況把握… -
電話等での服薬指導の取り扱いの疑義解釈(2020/4/30)
「在宅患者訪問薬剤管理指導料」の算定患者で、訪問しての服薬指導ができずに、電話等により「薬剤服用歴管理指導料」を算定する際、処方箋受付が「0回」になるケースの取り扱いについて、調剤報酬明細書の摘要欄に「訪問できなかったた… -
病院、クリニック、介護施設に勤務する皆様の健康サポートに! 「OFFICE DE YASAI」が初期導入費無料・月額利用料半額キャンペーンを実施
オフィス向け”置き野菜”サービス 「OFFICE DE YASAI (オフィスで野菜)」 (運営:株式会社KOMPEITO、本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:渡邉 瞬)は、新型コロナウィルス感染拡大の中、最前線で闘う… -
日本産婦人科医会と共同で「在宅・遠隔胎児モニタリング」の広域実証研究開始
日本発のIoT胎児モニターを開発・販売するメロディ・インターナショナル株式会社(香川県高松市、代表取締役:尾形 優子)は、公益社団法人 日本産婦人科医会(東京都新宿区、会長:木下 勝之)と共同で、産婦人科の「在宅・遠隔胎… -
歯科診療、電話・オンラインでの初診は185点を算定(2020/4/27)
厚生労働省は、4月24日の歯科診療における電話・オンラインでの初診については、「C000 歯科訪問診療料」に規定する歯科訪問診療3の 185 点を算定することとした。また、電話等再診料については、施設基準の届出状況に応じ… -
歯科診療も初診からの電話・オンラインでの診療を解禁(2020/4/24)
厚労省は、4月24日に歯科診療においても「初診から電話等による診療」を認める通知を発出した。医科同様、電話や情報通信機器等による診療を受けられる医療機関のリストを作成し、厚生労働省のHPで公表するとしている。 関連… -
電話・オンライン診療に対応する医療機関リスト、厚労省HPで公表
厚労省は4月10日の事務連絡(電話等初診)を受けて、電話やオンラインで診察が受けられる医療機関リストを厚労省のホームページ上で公表しました。同リストでは、施設名(医療機関名)、住所、電話番号、Webサイト、初診・再診の対… -
電話等初診、トリアージ実施料に関するQ&Aを通知
厚労省は、4月初旬から相次ぎ出されている新型コロナウイルス関連通知の疑義解釈(Q&A)を取りまとめ公表した。通知では、小児科外来診療料、小児かかりつけ診療料を届出ている保険医療機関は、6歳未満の乳幼児又は未就学児に対して… -
メドピアグループ、オンライン診療ツール「first call for オンライン診療」を5月中旬にリリース予定
メドピア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO:石見 陽、以下「メドピア」)は、オンライン診療ツール「first call for オンライン診療」を5月中旬(予定)にリリースし、12月末まで無料で提供する…