カテゴリー:企業インタビュー
-
感染対策から予防接種予診票までー業務効率化だけに留まらないWEB問診活用法
医療機関の受付・診察業務効率を大幅に改善するツールとして開発された「WEB問診SymView」。 2020年以降のコロナ禍においては、院内感染症対策ツールとしても効果を発揮しています。 多い時にはクリニックからの引合… -
患者さんと医療現場のコミュニケーションを円滑化する-PHRアプリ「MyHospital」
患者さんと医療現場のコミュニケーションを円滑化するアプリ「MyHospital」が2019年より本格的に稼働しました。 株式会社プラスメディ代表である永田氏が難病を患ったことがきっかけとなり、開発がスタートしたとの… -
理想のクリニックづくりに向け 院長の“右腕”的存在となる「経営アシストサービス」
IQVIAサービシーズ ジャパン株式会社 CSMS事業本部 田村 氏 開業医の担う業務は診療や地域の医療活動など多岐にわたる。経営者として理想のクリニック像を描いたとしても、それを実行に移すには多くの時間やノ… -
ITで医療ヘルスケアの未来をつくる ―クラウド診療支援システム「CLINICS」
2016年にオンライン診療システムとしてサービスを開始した、クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」。現在は、「CLINICSオンライン診療」「CLIINCSカルテ」「CLINICS予約」という3つのライ… -
受診者の健康に貢献できるサービスへ ―健診クラウドサービスCARNAS
健診センター向け健診システムを提供していた日本事務器株式会社が、2019年に診療所・クリニック向けのクラウドサービス「CARNAS(カルナス)」 をリリースしました。 コストやリソース不足により、これまで健診に前向… -
感染対策と業務効率を両立させるWEB問診 ―コロナ禍における患者コミュニケーション
株式会社メディアコンテンツファクトリーが提供するWEB問診システム「SymView[シムビュー]」。業務効率・診察効率改善というツールの本来の目的に加え、クリニックでのコロナ感染対策にも大きな効果を発揮しているとのこと。… -
医師と共に理想の医療経営を実現する”伴走型サポート”とは
地域連携、集患、オペレーション、人材育成など、診療以外の面で課題を抱える医療機関は多いのではないだろうか。IQVIAジャパングループで、クリニックや調剤薬局に対し、伴走型の運営支援サービス事業を展開するIQVIAサービシ… -
働きやすさとは?コクヨが提案する、医療現場の新しいワークスタイル
近年、「働き方改革」が政府から提唱されて以来、あらゆる業種や職場でワークスタイルの見直しや変化が課題となっている。勤務時間や出退勤時間、賃金格差の解消など、多くの職場が従来の働き方に改善点を見出し実行に移しつつある。 … -
オンライン診療の市場を牽引する株式会社MICIN
原 聖吾(はら せいご) 株式会社MICIN 代表取締役 2015年に設立された株式会社MICINは、オンライン診療サービス「クロン」を提供するアプリケーション事業と、医療データをAIなどで解析、活用する… -
クリニック建築は将来の環境変化を見据えた設計が重要
内藤 稔(ないとう みのる) 株式会社スーパーワークス 代表取締役社長 丹青社(施工管理)、町の工務店、電通で企画、リーシング(誘致)などを手掛け、電通子会社から、TCワークス(日本経済新聞子会社)へ。有名ブランド店…